|
 |
|
|
ホーム > |
|
|
|
全日本私立幼稚園連合会会員園ならびに全日本私立幼稚園PTA連合会会員であれば園児24保険を含む「JK保険」をご利用いただけます。「JK保険」は3歳未満の園児(未就園児・2歳児クラス等)やこども誰でも通園制度の園児も補償の対象になります。園庭開放時の賠償事故はセットプランまたは加入園賠償責任保険で補償されます。 |
|
なお、認定こども園であれば、非会員でも全国私立保育連盟の団体保険「ほいくのほけん・こどもえんのほけん」にご加入いただけます。 |
|
商品名称 |
資料請求 |
|
|
|
\4月1日以降も申込受付中/ |
|
 |
|
申込期間:2月1日から3月31日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
■ |
労災上乗せ保険 |
|
『労働災害総合保険』(法定外補償保険) |
|
政府労災の上乗せ補償です。政府の保険だけではカバーしきれない損害を補償します。 |
 |
園内行事の準備中に、転んでケガをしてしまった |
 |
職員が通勤中に、駅のホームで転んでケガをしてしまった |
|
|
|
|
■ |
使用者賠償責任保険 |
|
職員が業務上または通勤途上でケガをしたり病気になったことに対する園の法律上の賠償責任を補償します。園側に安全配慮義務違反が認められるような労災事故等で大きな障害が残ったりするケースでは多額の賠償金が発生する場合もございます。 |
|
 |
職員が通勤中に大けがをして園側に安全配慮義務違反が認められ、高額な損害賠償金を請求された。 |
|
|
|
■ |
PTA総合保険 |
|
PTA行事参加中の保護者や園児等の被保険者がケガをされた場合やPTA活動によりPTAが法律上の損害賠償責任を負った場合の補償です。 |
|
 |
PTA行事の準備中に、テントの支柱が倒れて保護者がケガをしてしまった |
|
|
|
■ |
教職員傷害保険 |
|
職員がケガをした場合の補償です。 |
|
 |
園児の指導中にけがをしてしまった |
 |
職員が通勤中に、交通事故でケガをした。 |
|
|
|
|
|
|
その他の補償についてはパンフレットをご確認ください。 |
|
|
|
その他の補償についてはパンフレットをご確認ください。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
お申込方法や商品に関してのご質問 |
代理店・扱者 株式会社保険企画 |
|
|
受付時間 10:00~17:00(土日・祝日・年末年始除く) |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
このページは、「JK保険」や「園児24保険」の概要についてご紹介したものであり、全ての事項を記載しているものではありません。保険の内容は各保険制度のパンフレットをご覧ください。また、ご加入にあたっては、必ず「重要事項説明書」をよくお読みください。詳細はJK保険の契約者である全日本私立幼稚園連合会または園児総合補償制度の契約者である全日本私立幼稚園PTA連合会にお渡しする保険約款によりますが、ご不明点がありましたら、取扱代理店または保険会社までお問い合わせください。 |
|
|
|
|
|
|
|